Cubase作品

Cubase作品

Cubaseで曲作り Daydream ―白昼夢―

今回のタイトルは「Day dream ー白昼夢ー」今回の作品は、なんちゃってピアニストの全編オリジナルです。きっと昼食を済ませて営業車の中で一休みして現実逃避でもしていたのに違いありません。そこからイメージが湧いたのでしょう。うーん、白昼夢?
Cubase作品

Cubaseで曲作り New Year’s Day ~O-SHO-GA-TSU~ -お正月-

日本の「お正月」を音楽で表現しようとすると楽器は、「琴、尺八」を使用すればイメージがわいてくる感じです。HALionの[GM 108]Kotoと[GM 078]shakuhachiを使用しフルートとミックスして使用しオクターブで重ねることにしました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ー Sant Claus is coming on holy night ー

以前つくったクリスマス風の曲にクリスマスソングを重ねることはできないだろうかと考えていました。「諸人こぞりて」のメロディーをベルの音を使用し打ち込んで重ねてみるとなんとなくはまっている感じです。「ホワイトクリスマス」は?「きよしこの夜」は?悪ノリは、とまりません。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ー A Summer Place ― 夏の日の恋2024

今回は、Cubaseで夏の日の恋を作成、演奏させてみました。パーシー・フェイスオーケストラの簡易バージョン的な感じです。ただ、DTMで弦楽器や管楽器を鳴らしていくと音の立ち上がりや音の切れ目等が気になってくるところです。今回は、そのあたりを注意して作成したつもりです。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ー The Way We Were ― 追憶 

今回は、Cubaseで追憶を作成、演奏させてみました。調楽譜を見てみると調子記号がの♯が3つもあります。わたしは、♯が嫌いです。ところで、楽譜を見て一発で曲のキーを言い当てる人がいます。♯の数や♭の数とキーを覚えているわけでもないのに...先輩にコツを教わりました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り オリジナルーRequiem For Soulー 鬼火

Cubaseの音源のHalionには、様々な音源がありキーボード系の音源はなかなかの優れものでピアノやオルガン等たくさんの種類があります。かねてより教会で鳴っているパイプオルガンのような音でバッハのようなフレーズをつくってみたいと思い教会チックに作ってみました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ’70年代の名曲 ”Yesterday Once More”

今回は、Cubaseで1970年代の名曲「Yesterday Once More」を作成しました。アレンジは、フリーのサイトでみつけたmidiのデータをベースを元にしてメロディーは、友人のピアノと私のギター演奏を加えましたが、思うように演奏できないので修正に修正を加えました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ーKilling Me Softly with His Song― やさしく歌って

Cubaseで”Killing Me Softly with His Song”を作ってみることにしました。バッキングトラックは、フリーのサイトを参考にさせて頂きました。ギターの録音は、例によって切ったり貼ったりやボリューム調整を行ったりと大変苦労しました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ーNewYork State Of Mind ― ニューヨークの想い

NewYork State Of Mind は、多くのミュージシャンによってカバーされています。ボーカリストのみならずインストでも多くカバーされておりジャジーなかっこいい曲です。わたしもいろいろなアレンジの曲を聴いて一度、ギターでチャレンジしてみたいと思っていました。
Cubase作品

Cubaseで曲作り ーSAKURAー さくら Cubaseで演奏

雅な音楽を作ってみようとチャレンジしたのが、春の季節にピッタリの「SAKURA さくら」です。雅な感じを出すために音源は、日本らしくHALion Sonicにある「NipponStyle」を使用しました。「三味線と箏」のミックスされたような感じです。