ー[ Audials One ]を合わせて使用ー
世界中ででよく使われている「Amazon」は、ショッピングだけでなく映画や音楽などさまざまなコンテンツを提供しておりアマゾンの会員になればとてもお得なサービスを受けることができます。Amazon Musicは、unlimtedの会員にならないと自分の好きな曲が聴くことができないのであんまり使っていませんでした。が、先日、Youtubeを 見ているととても便利な使い方が紹介されていました。お気に入り再生という機能を使用すればランダムに曲を再生することなく好きな音楽が聴けるというものです。ただお気に入りの作成は、2つまでそして曲数は、15曲以上50曲までだそうです。それだけでも十分で便利な機能です。今回はこれに加えて個人的に使用しているダウンロードソフトAudials Oneもあわせて試してみました。
まずは、早速とお気に入り設定をやってみました。スマートフォンの設定では、簡単に行うことができました。とてもいいではないですか!
PCでは、どうだろうと・・・。PCでは、Webでいつも聞いていたので今回は、Amzon music デスクトップのWindows版をダウンロードしてみました。お気に入り設定は、できるのですがスマホのように簡単に再生することができない、似たような曲が再生されてしまいます。
アプリでは、なかなかうまくいかないのでWeb版を使用してみる事にしました。するとうまくいくではないですか。
「Jazz Trombone」と検索してみるとなかなか渋いアルバムにたどり着きました。「Trombone Jazz Samba」バルブトロンボーンの名手ボブ・ブルックマイヤーのアルバムです。

「・・・」のところをクリックしてプレイリストに追加を選択しました。

新しいプレイリストを作成ということで「プレイリスト1」を作成しました。

アルバムの曲をお気に入りに追加しました。

曲数が8曲と少なく15曲に足りないので更に検索してみるとこれまた渋いアルバムがヒットしました。「Hairpin & Triggers」トロンボーン8本とリズムセクションのジャズアルバムです。ちょうど8曲あったのであわせて16曲になります。15曲を超えました。

ライブラリに「プレイリスト1」が追加されました。

曲を選んで再生(オンデマインド再生)を有効にするにチェックを入れました。


ライブラリに戻ると曲を選んで再生という表示がでてきました。

プレイリスト1から曲を自由に曲を選択できるようになりました。とても便利になりました。

そして今度は、わたしの愛用アプリ「audia One 2021」をあわせて使ってみました。
「audial One 2021」を立ち上げました。「amazon music」の選択しました。

「Amazonの音楽をAudialsに追加 Audials に読み込みます」を選択しました。

すると「Amazon Musicの音楽をここへ追加・・・」というのが出てきました。

Amazon Musicの先ほどのお気に入りではなく「Trombone Jazz Samba」のアルバムのリンクをコピーしました。

すると今すぐダウンロードというのが出てきました。ここをクリックしてみると・・・

ダウンロードが始まりました。

ダウンロードが完了したようです。

これでわざわざAmazon Musicを立ち上げなくても楽しむことができます。PCをオーディオにつなげてあるのでいい音で楽しむことができます。
うーん・・・とても便利な使い方です。当然、あくまでも個人の楽しみとしての使用です!
以上

コメント