フォークギターにナイロン弦

フォークギターにナイロン弦 ーボールエンドタイプのナイロン弦ー

以前から少し気になっていた製品「ボールエンドタイプのナイロン弦」
世の中にはやはり便利なものがたくさんあるようでスティール弦のようにボールエンドのナイロン弦がありました。

ボールエンドがついていれば弦を張るのも簡単だしクラシックギターのようなギターを用意しないでもナイロン弦の音色を手持ちのアコースティックギターで鳴らすことができます。

もちろんクラッシクギターとフォークギターでは、正確な意味では、同じ音色は出せないのでしょうが、楽しむことはできます。

少し前に楽器屋さんでナイロン弦を張っているギターをじっと見ていたら店員さんにギターを勧められたことがあります。
「弾いてみますか?」と・・・
非常に興味はありましがあまり弾くことのないタイプのギターを買ってもと・・・
「弦の張り方がむずかしそうで」と遠慮がちにお断りをしようかなと・・・
すると店員さん
「弦の張り方お教えしますよ。」と・・・
うーん、丁寧に教えてくれるんだと少し感心した覚えがあります。
まあ、その時は、試奏もせず店を後にした覚えがあります。

やっぱりナイロン弦の音を試したくなってネットであの「ボールエンドタイプのナイロン弦」を購入することにしました。
金額は、まあ3セットでまとめて売っているようなスティール弦とは違い少し高価ではありましたが、気分転換とこんな便利なものが世の中にあるのだったら安いものです。

ポチっとしたダダリオのナイロン弦

ナイロン弦の中身 ちゃんとボールエンドが付いています。

ギターにナイロン弦を張ったのは、人生初でしたが、当然、スティール弦のように簡単に張ることができました。チューニングをするときは、少しドキドキしましたが、全然OKでした。

張ったばかりの時は、弦がよく伸びるのかスティール弦よりもチューニングが合いにくい感じはしましたが、いつもと違うナイロン弦の音色を簡単にあじあうことがでできるのでまた違った感じでギターを楽しめそうです。

以上


 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました